お知らせnews

2020年3月 サイバーエージェントのお悩み相談解決サイト「MyU」に出演します。

サイバーエージェントのお悩み相談解決サイト「Myu」が配信されました。

素敵なバナーも作って頂きました。(^^ )

2020年3月 新型コロナのためバンコクでのセミナーは順延することになりました。

わたしがタイ・バンコクに到着した日に、在留邦人への新型コロナウイルス感染防止のため、
現地エージェントであるニコラボさんからセミナー順延の申し出がありました。
セミナー開催場所が日本人の方が多く暮らす地域であるため、
残念ですが、世界がコロナに揺れる現在、当然のことだと思います。
ウイルスが終息したら、またぜひバンコクで数の世界を紹介したいと思います。

2020年2月 バンコクにて「煌めく数のカタチから学ぶコミュニケーション術」開催します。

2020年02月28日、タイのバンコクにて、色と数の世界への招待セミナーを開催します。

色と数のおかげで、大好きなタイとご縁を紡ぐことができました。
本当にありがたいです。

バンコク暮らす日本人の方に向けて、Webサイトやタウン誌にも掲載し、告知宣伝してくださっています。
ニコラボ・スペースさん、どうもありがとうございます。

参加者の方々の日常生活や人生に役に立ち、さらにワクワクと一緒に楽しめるセミナーを計画・準備しています。

2020年1月 渋谷アベマタワーに行ってきました。

2020年2月下旬からリリースされるチャット占術サイト「Myu」。
もうりゆうこは、数秘術研究家並びに占術者(慈心・まいとれいあ)として出演することになりました。

そのために、サイバーエージェント傘下(株)CAMさんとの打ち合わせで、渋谷にあるアベマタワーに行ってきました。

来客用入館証に期限付きQRコードが使われたり、IT技術満載のシステマチックなセキュリティシステムに感激いたしました。

館内でしか飲めない非売品の可愛いアメベアちゃんのミネラルウォーターも頂きました。(爆)

2020年1月 あけましておめでとうございます。

2020年 令和2年 あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

2019年12月 今年も本当にお世話になりました。

2019年 令和元年 本当にお世話になりました。どうもありがとうございます。

みなさまにとって、令和二年も素晴らしき年になりますように。(^^ )

ピュタゴラスに恋したオンナ 「数」と「カラー」による成倖の使者 もうりゆうこ

2019年12月 慈心舎がWebサイト「占いテラス」の記事として掲載されました。

慈心舎が創始した21世紀現代数秘術が、Webサイト「占いテラス」の記事として掲載されました。
https://uranai-terrace.com/jishinsya/

ギャザウェイ様、わざわざ当サロンまで取材にお越し頂き、どうもありがとうございます。

2019年4月~5月 お友達に会いにメルボルンへ(シンガポールにちょこっと立ち寄り)

2019年のGW10連休を利用してお友達の暮らす
秋のメルボルンやシドニーへと、数を愛する仲間たちと一緒に旅してきました。

手袋に帽子にロングダウンコート必須のオーストラリアから
帰りに立ち寄ったシンガポールでは…汗がダラダラの真夏を体験。
GW中に、様々な四季を体感してきました。

旅をしながら…数の叡智(えいち)に出会えてよかったと、本当に、心から思います。
数の叡智に出会ったから、今のわたしがある。
古代ギリシア賢人 ピュタゴラス先生に、心から感謝です。

「平成」から「令和」へと変わる、2019年のGWは連休させていただきます。

2019年5月1日から新天皇陛下が即位され、「令和」へと元号が変わりますね。
今年のGWは、企業のお休みも多く…10連休となる方も多いですね。
慈心舎も同様に、2019年4月25日~5月11日まで、長期のお休みをいただくことにいたしました。
カウンセリング、コンサルティング、開運数字ストラップ製作等のお申し込み返信メールも、
すぐに対応することが出来なくなります。
ご不便をおかけいたしますが、何とぞよろしくお願いいたします。

2019年3月 忘れてはいけない記憶や場所が…

東日本大震災
2011年3月11日から、8年…

わたしには、
福島県で震災の被害を受け
まだ会津若松の仮設住宅に住んでいる知人男性がいます。

娘さんや息子さんたちは、すでに東京や千葉に移り住んで…
奥様はお孫さんの面倒をみるためにお子さんと同居。

知人の高齢のお母様は「家に帰りたい」と、いいながら…
会津若松の仮設住宅⇒病院へ
そこで息を引き取ったそうです。

「今年は、仮設住宅をでないといけないけど、
家族もバラバラになっちゃったし。
いまさら、いわき市あたりに家を建てても…なぁ…」

赤ちゃんや小さい子供がいたり
寝たきりや認知症の高齢者と暮らしていたりね。

家族の中にひとりでは歩けない人がいたときは、
震災のような災害に見舞われたときどうするか…
家族と話し合っておく必要がありますよね。

忘れてはいけない記憶や場所が日本にはあります。

被害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。
亡くなられた方々に、心からご冥福をお祈り申し上げます。

2 / 512345

成倖カウンセリングご予約はコチラ

お問い合わせフォーム